イベント
萩っ子つどいの広場で「赤ちゃん教室」(離乳食の進め方と試食)が行われました(H30.4.19)
「離乳食の進め方と試食」
26組の親子が参加してくれました☆
体重測定
身長測定
おおきくなったかなぁ?
離乳食が到着しました!
メニューは、10倍がゆと、じゃがいも・にんじん・たまねぎをだしで煮たものです。
いよいよ試食タイム
はじめて口に入ったものは子どもにとって異物。吹き出してしまうのはごく普通のこと。
これを何回も繰り返しながら味を覚え、慣れていくんですね。
おかあさんも味見
おかあさんが食べる様子を見ているうちに食べたそうな表情をしたり、口をモグモグ動かしたり、よだれの量が増えてきたら、
そろそろ離乳食をスタートする合図ですね。
おかあさんたちと子どものことを話したり、ヘルスメイトさんや保健師さんにいろいろ相談したりもできちゃいます♪
終わるころにはねむくなちゃった・・・
次回の「赤ちゃん教室」は、5月17日(木) 「生活リズムについて」の予定です。
たくさんのご参加お待ちしております。
アンケート
はぎハピ 高萩市少子化対策強化プロジェクトホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。